目的 | 1.職業をもつ女性のための子育て支援 2.母親の社会参加支援 |
---|---|
実施開始日 | 在園児:始業式翌日から開始 年 少:入園式より1週間後から開始 満 3:入園後状況に応じて要相談 (平成30年度より変更予定)
|
実施しない日 | 1.毎週土曜・日曜日、国民の祝日及び祭日、県市制定の休日。 2.4月及び5月大型連休期間 3.園行事日、教職員研修日、特別日課の保育日 |
保育期間 | 通常日 午前7時30分より8時まで 保育終了後より午後6時まで夏休み・冬休み・春休み期間 午前8時00分より午後6時まで (盆休み、年末年始、土曜日、日曜日、祭日を除く) |
費用 | 1回 預かり保育利用料 :300円 おやつ代金 :100円 ※7時30分より8時までの早朝預かりは無料 |
集金方法 | 預かり保育利用園児全員、利用日ごとに400円を幼稚園にお納め下さい。 ※預かり保育無償化認定を受けた方は後日預かり保育利用料(利用料300円×利用日数)がお住いの市町村より保護者指定の口座に振り込まれます。 |
対象児 | 双葉幼稚園在園児のみ |
申込方法 | 1.原則として当日子どもに申し込む旨及び日付を連絡帳に明記し捺印して担任へ提出する。 2.都合上やむを得ない場合のみ、当日午後12時までに事務所へ電話にて申し込む。 ※尚、その際迎えに来る人、迎えに来る時間、預かり保育中の緊急連絡先を知らせること。 |
降園方法 | 園まで保護者が午後6時までの間に迎えに来て下さい。 送迎バスは、まわりません。 |
保育内容 | 1.自由保育(部屋にて、折り紙・絵本・自由遊び・おえかき等をさせます。) 2.実施日は、3時におやつをだします。 ※預かり保育利用園児のみ遊べる保育用品、ビデオ等 |
服装 | 遊び着 |
保育場所 | 専用の教室。 |
注意 | 1.降園時間厳守。午後6時までには必ず迎えに来てください。 午後6時すぎの預かりは致しません。 2.預り保育は、預り時間を問わず1律1回預かり保育料300円、おやつ代金100円です。 3.体調がすぐれないお子様の預りは致しません。 4.迎えに来る人は、必ず保護者であること。 ![]() |
●春休み・夏休み・冬休み中の預かりについて
時間 | 7:30~12:00 | 7:30~18:00 | 13:00~18:00 | |
---|---|---|---|---|
代金 | 無料 | 預かり保育利用料300円 おやつ代金100円 | ||
服装 | 遊び着・体操ズボン・カラー帽子・青い運動靴 | |||
持ち物 | 水筒・タオル | 上履き | ||
上履き・防災頭巾 | タオル・水筒 | |||
お弁当(午後も希望する方) | 防災頭巾 | |||
連絡方法 | 7:30~9:00の間に直接 園へ連れて来て下さい。 |
午後から預かり保育をされる方は なるべく8:00~9:00の間に 電話連絡してください。 昼食を済ませて 12:30~13:00の間に 直接園へ連れて来て下さい。 |
※7時30分~9時00分の間に直接園の方へ連れて来て下さい。 |
その際、玄関で名前・お迎えに来る予定の時間を記入して下さい。 |
※バスは廻りませんので、各自で送り迎えをお願いします。 |
※お迎えは時間厳守でお願いします。 |
※午前中で帰られる方は、必ず12時までにお迎えに来て下さい。 |
※感染予防の為、体調の悪いお子さんは、無理をなさらないよう配慮して下さい。 |
※急きょ、預かり保育をされる方は来園する前に連絡をしてください。 |